診療案内

一般眼科

屈折異常(近視、遠視、乱視、老視):眼鏡、コンタクトレンズ処方

結膜炎、麦粒腫、翼状片

白内障、緑内障、虹彩炎

斜視、弱視

糖尿病黄斑症、加齢黄斑変性症、網膜剥離など

当院で行っているおもな手術

白内障日帰り手術

レーザー手術(緑内障、糖尿病網膜症、網膜裂孔)

硝子体内注射(加齢黄斑変性)

「リジュセアミニ点眼薬 0.025%」による治療

近視と診断されたお子様の保護者の方へ

<近視と治療の説明>
近視は眼球が前後に伸びて、ピントが網膜に合わずに物や字がぼやけて見える状態です。また、眼球の伸びは身長の成長と関連しており、低年齢の頃に速く伸びる可能性があります。
小児の近視は増加しており、外遊び時間の減少や近くを見る作業が増えたことなどが原因と考えられています。
近視は進行すると大人になってから緑内障・白内障・網膜剥離などの目の病気になる可能性が高くなると言われております。
近視進行抑制治療の目的は、小児期にできるだけ近視が強くなることを避けることで、将来、目の病気になる可能性を低下させる事です。
治療以外の対策としては、普段の生活で屋外で過ごす時間を増やしたり、近くを見続けないように注意することが大切です。

<副作用>
主な副作用として、まぶしく感じる、かすんで見えるなどが報告されています。

<用法・用量>
1日1回、1滴を就眠前に点眼します。

<費用>
この治療は自由診療(自費)で、公的医療保険の対象外です。
 リジュセアミニ点眼薬    4,380円(30日分)
 初回診察・検査費      5,620円
 2回目以降診察・検査費    3,300円(約3ヶ月毎)

当院で扱っているコンタクトレンズ

メーカー 種類
ハード Menicon メニコンZ
ソフト 取扱いなし
ソフト使い捨てタイプ Johnson&Johnson 1day モイスト、トゥルーアイ、オアシス、
ディファインモイスト、モイストトーリック、
オアシストーリック
2week アキュビュー、オアシス、オアシストーリック、
オアシススマート調光
BAUSCH+LOMB 2week メダリストプラス、
メダリストプラス66トーリック